ありがとうございます。
昨日更新した下記の記事ですが、どちらも
たくさんのご応募頂き本当にありがとうございました。
想像以上にたくさんの反響を頂き本当に感謝しています。
大変申し訳けありませんが、一度この辺で締め切りにさせて
頂きたいと思います。
お申込みを頂いた方には近日中に連絡させて頂きますので
しばらくお待ちください。
本当にありがとうございました。(6/14)
hana*
こんにちは。
週末は家族で弾丸東京へ。
たくさんのパワーをもらって帰ってきました
まずは 教室の案内です。
7月7日(木) 10:00~ hana*宅
Menu: ① みつあみぱん
② ハムロール と チーズぱん
③ 玄米粉入り丸ぱん(お好みで カレンツorくるみorごま)
費用: 1500円
持ち物: エプロン、筆記用具
お問い合わせ & お申込みは
hana*ぱん教室
こちらをクリックしてフォームにご記入下さい。
お申込みの際に①から③どちらかご希望を書いてください。
折り返しこちらから連絡いたしますので、
必ずご連絡先をご記入下さい。
すぐにお返事出来ない場合もありますのでご了承ください。
それからお願いの件です。
今、知り合いの会社からの依頼で ベトナム米の米粉パンを試作しています。
4月末ぐらいから取り掛かり始めたのですが、
最初は失敗ばかりで美味しいパンが作れず、またベトナム米特有の匂いも
気になって時に焦り 時に挫けそうになり 匙を投げてしまいたい日もありましたが、
何とか納得出来る物になりました。

実はまだまだ課題があり、まだまだ未完成なのですが、
この時点で一旦、hana*ぱんのお客さまにご試食とアンケートのご協力が
頂けたらと思っています。
こちらから個人的にお願いしたい方はたくさんいらっしゃるのですが、
押しつけになってしまうと気が引けるので 是非食べてみたい!と思われる方は
ご連絡下さい。
ご連絡頂いた方にご連絡頂いた日から7月中の間に パンとアンケートをお届け致します。
パンをお届けする日は個別に連絡させて頂きますので
必ず連絡先をご記入下さい。
大変勝手ではありますが、福知山市、綾部市にお住いの方で特に食品アレルギーをお持ちでない方
に限られて頂きたいと思いますのでご了承下さい。
それからアンケートを必ず投函して下さる方にお願いしたいと思います。
ご連絡は このブログのコメント欄(必ず鍵をかけて下さい。)、
メールやラインをご存知の方はそちらからでもOK!
facebookのメッセージでも大丈夫です。
どうかどうかご協力よろしくお願い致します。

昨日更新した下記の記事ですが、どちらも
たくさんのご応募頂き本当にありがとうございました。
想像以上にたくさんの反響を頂き本当に感謝しています。
大変申し訳けありませんが、一度この辺で締め切りにさせて
頂きたいと思います。
お申込みを頂いた方には近日中に連絡させて頂きますので
しばらくお待ちください。
本当にありがとうございました。(6/14)
hana*
こんにちは。
週末は家族で弾丸東京へ。
たくさんのパワーをもらって帰ってきました

まずは 教室の案内です。
7月7日(木) 10:00~ hana*宅
Menu: ① みつあみぱん
② ハムロール と チーズぱん
③ 玄米粉入り丸ぱん(お好みで カレンツorくるみorごま)
費用: 1500円
持ち物: エプロン、筆記用具
お問い合わせ & お申込みは
hana*ぱん教室

お申込みの際に①から③どちらかご希望を書いてください。
折り返しこちらから連絡いたしますので、
必ずご連絡先をご記入下さい。
すぐにお返事出来ない場合もありますのでご了承ください。
それからお願いの件です。
今、知り合いの会社からの依頼で ベトナム米の米粉パンを試作しています。
4月末ぐらいから取り掛かり始めたのですが、
最初は失敗ばかりで美味しいパンが作れず、またベトナム米特有の匂いも
気になって時に焦り 時に挫けそうになり 匙を投げてしまいたい日もありましたが、
何とか納得出来る物になりました。

実はまだまだ課題があり、まだまだ未完成なのですが、
この時点で一旦、hana*ぱんのお客さまにご試食とアンケートのご協力が
頂けたらと思っています。
こちらから個人的にお願いしたい方はたくさんいらっしゃるのですが、
押しつけになってしまうと気が引けるので 是非食べてみたい!と思われる方は
ご連絡下さい。
ご連絡頂いた方にご連絡頂いた日から7月中の間に パンとアンケートをお届け致します。
パンをお届けする日は個別に連絡させて頂きますので
必ず連絡先をご記入下さい。
大変勝手ではありますが、福知山市、綾部市にお住いの方で特に食品アレルギーをお持ちでない方
に限られて頂きたいと思いますのでご了承下さい。
それからアンケートを必ず投函して下さる方にお願いしたいと思います。
ご連絡は このブログのコメント欄(必ず鍵をかけて下さい。)、
メールやラインをご存知の方はそちらからでもOK!
facebookのメッセージでも大丈夫です。
どうかどうかご協力よろしくお願い致します。
